健康のために牧草を食べてほしいのは、うさ飼いさんの共通の課題ですよね。
今日は牧草を食べてくれない子に、どのようにして牧草を食べてもらうのかについて、代表的な牧草を食べない要因について解説します。
そして、ウサギさんに牧草を食べてもらうには、飼い主さんが気持ちを強く持つことも大きなカギになります。
Contents
牧草を食べない要因
理由1 他の美味しいものでおなかがいっぱい
このパターンが大多数かもしれませんね。でもこれに関しては改善法としては簡単☆
ご飯をあげることが幸せな飼い主さんにとっては、しんどいかもしれませんが、、、
そうです。ペレットとおやつを減らすこと。
ペレットの袋に書いてある量であげている人はまさかいませんよね?
あの量は牧草なしの場合の目安の量ともいわれていますが、ペレットの会社としてはペレットをたくさん食べてくれたらそりゃありがたいために、目安量は多めに書かれていますからね。
大人のウサギのペレットの量は1日に体重の1~2%くらいが目安。
1㎏の子だったら10~20g
2倍の差があるって?
それもそのはず。ウサギさんには個体差、運動量、ペレットの栄養素の違いなどなどの要因があります。
生き物相手では、この量が正しい!と言うことはできないのです。
それは飼い主さん、あなたが我が子の最適な量を見つけるしかありません。
大人のウサギさんだったら、太っても痩せてもいなくて、体重が安定するときの量がベストな量です。
※注意点
ペレットは減らしても、ゼロにしないで。
牧草だけで大丈夫という意見もありますが、おそらくそんなことはないでしょう。
野生のウサギは、植物の葉や茎だけではなく、根や木の皮、季節によっては果実、種なども食べています。
牧草だけでは栄養が足りません。特に小さなうさぎさんでは、心臓の発達にも影響が出るようですので、ペレットは決して不要なものではありません。
理由2 ペレットの回数が多い
みなさんは1日にペレットを何回あげていますか?
1回、2回、3回?それともそれ以上ですか。
結論としては、牧草を食べてほしいのであれば、ペレットをあげる回数は少ないほうがいいです。
1~2回くらいに分けてあげるのが〇
※注意点
ペレットは牧草と異なり、おなかの中で水分を吸収すると膨らんで大きくなります。
そのため、一気食いしたあとに呼吸が早くなってちょっとしんどそうに見える子は、ペレットをちょこちょこあげるか、回数を増やす方がいいでしょう。
理由3 あげる順番がダメ
ウサギさんにとって美味しいものとは、
おやつ>ペレット>野菜>牧草 の順番であることが多いです。(もちろん好き嫌いには個兎差がありますが。)
そしてうさぎたち動物は、人間のように美味しいものを最後に取っておいたりはしません。
今ある食べ物の中で一番おいしいものから食べていきます。
多いパターンとして、朝の時間に、即ペレットからあげていませんか?
せっかくのおなかがすいている時間に、ペレットを最初にあげてしまうのはもったいないことです。
なんでもいいから食べたい気持ちのある朝には、まず牧草を。
その次に野菜をあげても〇
牧草と野菜を食べて食欲が落ち着いたら、やっとペレットです。
追記:朝のペレットは、夜より少なめがオススメかも?
うさぎにとって、本来ご飯を食べて消化管を動かす時間っていつでしょう?
ウサギは薄明薄暮性の動物。簡単に言うと、薄暗い時間である夕方や早朝に元気に動き回り、食べ物を探している動物。
実際、広島のうさぎ島(大久野島)でも、ウサギたちは主に夕方に活発にご飯を求めていました。
おうちのうさぎさんも、薄暗い時間帯に消化管を使うのが本来に近しい食べ方といえます。
なので、カロリーも高く、消化への負担も比較的大きなペレットは、どちらかというと消化管が本来活発に動く時間にあげるのがいいでしょう。つまり、ペレットは1日量の中でも夜に多めに。
そうすると朝⇒夕方までの夜ご飯をもらうまでの時間は、おなかがすいているため牧草を食べてくれるようになります。
理由4 牧草を食べる時間がない
どういうこと?って思うかもしれません。
1匹飼いの多くの人は、飼い主さんが家にいる間は、ウサギさんはずっとリビングに出ているというパターンが多いと思います。よいウサギはたまにトイレしに帰る、みたいな
休日だけならそれでもいいかもしれませんが、毎日がその生活だと、もしかしたらケージ内でゆっくり牧草と向き合う時間がないです。
心苦しいですが、部屋んぽの時間の制限も必要かもしれません。
ウサギさんが、「なんであんたがいるのに私が出れないのよ!」と怒る場合は、無視するか、仕方ないので飼い主さんが出かけましょう。
理由5 そもそも牧草がまずい
ウサギさんが自分で下に落とした草を、もう一度牧草いれに入れてもほとんど食べません。
鋭い嗅覚で感じ取るようです。牧草はある程度は捨てるもの、と思っておいた方がいいです。
食べてくれないなら、牧草を変えてみるのも手です。
チモシー1番刈りにも、いろいろな種類がありますし、一番刈がどうしてもだめならオーツヘイなどにしてみたら食べてくれるかもしれません。
理由6 牧草を食べ物だと認識していない
なかなか手ごわいのがこれ。
ちびウサギのころに牧草が近くになかった、ずーっとペレットしか食べていなかったなどの慢性的な牧草不足な子にはこのパターンになることも。
牧草を全く食べない。
牧草は食べ物ではなく、敷物くらいにしか思っていないのかもしれません。
強い気持ちを持つ必要
愛うさぎさんが、前手を膝にかけてきて、キラッキラの目で、「ちょーだい💕」
そんなふうに見つめられると、おやつをあげずにはいられませんね。
一緒に暮らしている期間が長いほど、どんどんおねだり上手なウサギになっていきます。
うさぎさんはおねだり上手になるだけでなく、自分が一番かわいそうに見える仕草も習得し、月日を重ねて飼い主さんを自在にコントロールするコツをつかむようになります。
(あまりにもストイックな飼い主さんはうさぎさんも疲れてしまいますが、)ウサギさんに健康でいてもらうためには、時にはウサギさんに我慢をしてもらう必要があります。
そんな我慢をしてもらわないといけないときの、私たち飼い主の心構えについてです。
ペレットを減すとき、回数を減らすとき、ブラッシングや爪切りなどのウサギさんにとっては”嫌”なことをするとき、いかにも自分がかわいそうな子みたいな顔をしている愛うさちゃんを前にして
無意識にも「ごめんねー」と謝っていませんか。
うさぎさんは飼い主さんの言葉のニュアンスは理解していますよね。
うさぎさんは謝られると、「どうして謝るようなことをするの?」と思います。飼い主さん自身にとっても申し訳ないことをしているという感覚が刷り込まれるため、続きません。
うさぎさんとの良好な関係性を保つためにも、やるときは、謝らない。
爪切り、ダイエット、ブラッシング、お風呂などなど、、、これは申し訳ないことをしているのではありません。
うさぎさんのためにやっているんです。
ならば「必要なことだからしている」くらいの気持ちを持ってください。
うさぎが怒っても、おねだりしてきても、被害者みたいな顔をしていても、大丈夫。あなたが申し訳なさを感じる必要はありません。
うさぎさんのためにやっているならば、自信をもってやってください。
ウサギさんの健康を保つのは飼い主さんの役目です。
まとめ
牧草食べない!はウサギ飼育での悩みNo1といってもいい。
牧草を食べない要因としては・他の美味しいものでおなかがいっぱい、・ペレットの回数が多い、・あげる順番、などをあげました。
そして、これらの対策や、その他のケアにも共通して一番大切な、飼い主さんの気持ちの保ち方についてもご紹介しました。
対策がいくつかありますので、いきなり全部ではなくまずはひとつづつやってみて、ちょっとでも食べたら褒めてあげてくださいね。
コメント