6. うさぎの病気– category –
-
ウサギの「偽妊娠」のしくみと対応
女の子のウサギさんはたまに「偽妊娠」と呼ばれる行動を起こします。 初めて見る方は、うちの子のいつもと変わった様子に驚かれるかもしれません。 今日はそんな、うさ... -
メスうさぎの子宮疾患 ~ウサギの子宮はがんになる~
ウサギさんの女の子は、子宮疾患になりやすく、今では「避妊手術をして予防をしましょう」という考えが一般的ですね。 しかし、ウサギさんの子宮事情は実際どうなのか。... -
うさぎの糞の上に動く虫?ウサギ蟯虫について
ウサギの糞の上ににょろにょろと動く虫がいる! こんなやつです。 この虫の正体と、ウサギにとって害があるのか、どうやって治療をするの?などを中心に紹介します。 心... -
知っていますか?ウサギにキスをするのはNG
基本的に動物と濃厚接触をするのは、獣医師の立場としてもあまり推奨するものではありません。 しかし、今回は人間にキスされるとうさぎにとって害がある、というお話で... -
ウサギの避妊手術 メリットデメリット、実際の流れ
今日はウサギの避妊手術のメリットデメリットについてです。 ひと昔前と比べ、今はしっかりウサギさんについて飼育本などで学んでいる方が多いため、女の子ウサギの避妊... -
近年、日本でも見られるウサギの恐ろしい感染症⁉ 「兎出血熱」
実は、うさぎにも人間でいうエボラ出血熱みたいな、恐ろしい感染症があるんです。 注目なのが、近年日本でたまに発生が報告されている感染症です。 しかもウサギの致死... -
この時期注意したい、うさぎのダニ🐜について
ウサギのダニは1年間どの時期でも発生します。 その中でも、春〜梅雨、秋はかけては、うさぎによくいるダニにとって最高の季節なんです。 今日はウサギでよくみられるダ... -
ウサギのノミ🐜について
今日はウサギのノミについてです。ダニではありません、ノミです。 うさぎ特有のノミは知られていませんがウサギもイヌノミ、ネコノミがうつります。 ちなみに、ノミや... -
食べないうさぎ 強制給餌が必要な理由
ウサギは不正咬合、胃腸うっ滞、ストレスや様々な病気が原因で、食欲がなくなってしまうことがありますよね。 ウサギさんの食欲不振の時、気を付けないといけないことが... -
ウサギがもぐもぐ、食べにくい??臼歯の不正咬合でよくみられる動き
臼歯の不正咬合についてです。 以前は切歯の不正咬合についての記事を書きました。 切歯(前歯)不正咬合についてはこちら 切歯の不正咬合は、下からみればすぐにわかる...